koromonouta
今後の予定 4月22日-4月28日 千葉そごう長屋,5月8日-5月13日 水戸京成、6月4日ー6月9日 新潟伊勢丹、7月2日ー7月7日 川越丸広、7月16日ー7月22日 いよてつ高島屋、8月16日ー8月22日 千葉そごう, 9/2-9/8 秋田西武
秋田西武での職人展です。秋田には初めて来ました。今日9月10日から16日までの会期です。早速応対しましたが、ちょっと言葉が理解しずらいです。きっといい出会いが生まれると期待しております。
台風一過の千葉そごうで、今年も「日本の職人展」が始まりました。8月17日から8月28日まで、前期・後期と2週間販売します。16日は新幹線も飛行機も運休ということで、15日に千葉入りしました。新作も多数あります。しっかり準備して皆様のお越しをお待ちしております。
7月17日-7月23日いよてつ高島屋での「職人の手しごと展」です。梅雨前線による線状降水帯の豪雨で松山城の土砂崩れが発生し、犠牲者が出た愛媛県松山市にいます。今日からは暑い日が続きそうです。愛媛県の皆様、外は暑いですが百貨店は涼しいです。避暑がてらのご来店をお待ちしております。
今年も川越に来ました。空は曇っていますが、蒸し暑いです。7月3日(水)から8日(木)まで、川越丸広本店での「三重と愛知の物産展」です。新しい作品も多数持ってきておりますので、お時間がおありでしたら、ご覧いただけると幸いです。
6月11日今年も熊谷にやってきました。駅を降りると暑い暑い。名古屋も東京もそんなに暑くなかったのにさすがです。6月12日より17日まで熊谷八木橋百貨店での「職人展」です。初日が始まったのにお客様が少ないなと百貨店の人に言ったら、今日は暑いからねと言われてしまいました。熊谷の皆様、頑張ってやってきましたので、よろしくお願いいたします。
東京日本橋も葉桜に変わっています。今年も4月17日から21日まで、第67回「旬味丸ごと三重展」です。今年は5日間と1日短くなりました。食品工芸とも新しい三重の店舗も多数出店しております。お時間がおありでしたら、ぜひお出かけください。
桜の開花にはまだ少し早いようですが、3月26日より4月1日まで、千葉そごう9Fの職人長屋での催事です。催事中には開花宣言が聞かれるでしょう。千葉そごう様にはこの時期の職人長屋と8月の職人展と毎年2度お邪魔しております。おかげで千葉のお客様も増えてきました。うれしい限りです。どうぞお時間がおありでしたら、千葉そごう9Fの職人長屋ものぞいてください。お待ちしております。
寒い寒いと言っていたらもう3月に入りました。3月6日から11日まで、地元三重県の近鉄百貨店四日市店での「日本のモノづくり展」です。外はあいにくの雨もようですが、午後には晴れ間がのぞくようです。18社が展開しております。ご来店をお待ちしております。
2月21日-2月27日 鹿児島山形屋様での恒例の「三重・和歌山・奈良の物産展」です。ここ数日日本列島は暖かいですが、鹿児島は4月ごろの陽気です。鹿児島にはたくさんのお客様がおられます。お会いするのが楽しみです。また新しい出会いが生まれる期待もあり、皆様のお越しをお待ちしております。
2月になりました。今年も2月恒例の郡山うすい百貨店での「三重の物産展」です。2月2日から8日まで7日間の開催です。今年は愛知のうまいものとの共催です。郡山にきましたら、新しいホテルがいくつか開業していて、前からあったホテルやコンビニが閉店していました。時代はうごいているんだナと感慨ひとしおでした。うすい百貨店10Fの物産展会場は朝からにぎわっております。皆様のご来店をお待ちしております。