Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

koromonouta

今後の予定  8月16日ー8月22日 千葉そごう, 9/2-9/8 秋田西武,、10月9日ー10月14日 盛岡カワトク、 11月11日-11月17日千葉そごう長屋、12月千葉そごう(前半)、12月31日-1月7日新宿京王

2024年6月12日 (水)

衣の詩日記

6月11日今年も熊谷にやってきました。駅を降りると暑い暑い。名古屋も東京もそんなに暑くなかったのにさすがです。6月12日より17日まで熊谷八木橋百貨店での「職人展」です。初日が始まったのにお客様が少ないなと百貨店の人に言ったら、今日は暑いからねと言われてしまいました。熊谷の皆様、頑張ってやってきましたので、よろしくお願いいたします。

24

2024年4月17日 (水)

衣の詩日記

東京日本橋も葉桜に変わっています。今年も4月17日から21日まで、第67回「旬味丸ごと三重展」です。今年は5日間と1日短くなりました。食品工芸とも新しい三重の店舗も多数出店しております。お時間がおありでしたら、ぜひお出かけください。

24417

2024年3月26日 (火)

衣の詩日記

桜の開花にはまだ少し早いようですが、3月26日より4月1日まで、千葉そごう9Fの職人長屋での催事です。催事中には開花宣言が聞かれるでしょう。千葉そごう様にはこの時期の職人長屋と8月の職人展と毎年2度お邪魔しております。おかげで千葉のお客様も増えてきました。うれしい限りです。どうぞお時間がおありでしたら、千葉そごう9Fの職人長屋ものぞいてください。お待ちしております。

Chibanagaya

2024年3月 6日 (水)

衣の詩日記

寒い寒いと言っていたらもう3月に入りました。3月6日から11日まで、地元三重県の近鉄百貨店四日市店での「日本のモノづくり展」です。外はあいにくの雨もようですが、午後には晴れ間がのぞくようです。18社が展開しております。ご来店をお待ちしております。

Yokkaichi

2024年2月21日 (水)

衣の詩日記

2月21日-2月27日 鹿児島山形屋様での恒例の「三重・和歌山・奈良の物産展」です。ここ数日日本列島は暖かいですが、鹿児島は4月ごろの陽気です。鹿児島にはたくさんのお客様がおられます。お会いするのが楽しみです。また新しい出会いが生まれる期待もあり、皆様のお越しをお待ちしております。

Dscf1809

2024年2月 2日 (金)

衣の詩日記

2月になりました。今年も2月恒例の郡山うすい百貨店での「三重の物産展」です。2月2日から8日まで7日間の開催です。今年は愛知のうまいものとの共催です。郡山にきましたら、新しいホテルがいくつか開業していて、前からあったホテルやコンビニが閉店していました。時代はうごいているんだナと感慨ひとしおでした。うすい百貨店10Fの物産展会場は朝からにぎわっております。皆様のご来店をお待ちしております。

24

2024年1月 5日 (金)

衣の詩

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。正月から北陸地方は大地震で大変な状態ですが、1月5日から9日まで、新潟伊勢丹での職人展が始まりました。百貨店は地震の影響で一部のエレベーターがまだ休止状態という状況ですが、お客様はたくさん来ていただいております。できるだけ早い災害復旧を祈るばかりです。

241

2023年12月21日 (木)

衣の詩日記

今年も残り少なくなってまいりました。本年最後の催事は、愛媛県松山市でのいよてつ高島屋「職人たちの手作り雑貨展」です。会期は12月21日(木)-12月28日(木)までの8日間です。松山市には初参加で、新しい出会いが作れれることを期待しています。皆様のお越しをお待ちしております。

Iyotetsu

2023年11月15日 (水)

衣の詩日記

今週から急に寒くなってきました。11月15日から21日まで、横浜そごう7F特別会場での「ものづくり博」です。いつもの8F催事場での職人展とは一味違った催事を目指しているそうです。当店は最近では帯を使ったジャケット提案に力を入れております。お時間がおありでしたら、どうぞお立ち寄りください。2311yokohama

2023年10月11日 (水)

衣の詩日記

10月11日より16日まで、熊谷 八木橋百貨店での日本の職人展です。コロナの流行中はなかなか機会がありませんでしたが、3年ぶりにお邪魔する機会を得ました。新しい作品も多数展示しておりますので、ぜひ当店にもお立ち寄りください。

23

アクセスランキング