koromonouta
今後の予定 4月22日-4月28日 千葉そごう長屋,5月8日-5月13日 水戸京成、6月4日ー6月9日 新潟伊勢丹、7月2日ー7月7日 川越丸広、7月16日ー7月22日 いよてつ高島屋、8月16日ー8月22日 千葉そごう, 9/2-9/8 秋田西武
2月になりました。今年も2月恒例の郡山うすい百貨店での「三重の物産展」です。2月2日から8日まで7日間の開催です。今年は愛知のうまいものとの共催です。郡山にきましたら、新しいホテルがいくつか開業していて、前からあったホテルやコンビニが閉店していました。時代はうごいているんだナと感慨ひとしおでした。うすい百貨店10Fの物産展会場は朝からにぎわっております。皆様のご来店をお待ちしております。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。正月から北陸地方は大地震で大変な状態ですが、1月5日から9日まで、新潟伊勢丹での職人展が始まりました。百貨店は地震の影響で一部のエレベーターがまだ休止状態という状況ですが、お客様はたくさん来ていただいております。できるだけ早い災害復旧を祈るばかりです。
今年も残り少なくなってまいりました。本年最後の催事は、愛媛県松山市でのいよてつ高島屋「職人たちの手作り雑貨展」です。会期は12月21日(木)-12月28日(木)までの8日間です。松山市には初参加で、新しい出会いが作れれることを期待しています。皆様のお越しをお待ちしております。
今週から急に寒くなってきました。11月15日から21日まで、横浜そごう7F特別会場での「ものづくり博」です。いつもの8F催事場での職人展とは一味違った催事を目指しているそうです。当店は最近では帯を使ったジャケット提案に力を入れております。お時間がおありでしたら、どうぞお立ち寄りください。
10月11日より16日まで、熊谷 八木橋百貨店での日本の職人展です。コロナの流行中はなかなか機会がありませんでしたが、3年ぶりにお邪魔する機会を得ました。新しい作品も多数展示しておりますので、ぜひ当店にもお立ち寄りください。
今年の夏は何処へ行っても暑いですネ。暑い中8/25-8/30まで 千葉そごう6Fでの職人展(後期)にきています。いつもは年末の職人展に参加していましたが、今年は夏の職人展にも参加しました。3月には千葉そごう9Fの長屋にもお邪魔しましたし、今は一番出展回数の多い百貨店になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
川越の丸広百貨店様本店に来させていただいて8年になりました。いつもこの時期に、お伺いしております。今年は今日6月28日から7月3日まで「三重と愛知の物産展です」。よろしくお願いいたします。
今日、6月15日から6月20日まで、船橋東武での「愛知と三重の物産展」です。6Fのお中元コーナーの横でやってます。コロナが始まってから、東武船橋店様にお伺いする機会がありませんでしたが、今年実現しました。伊勢うどんやみそかつの茶店も出ております。ぜひお立ち寄りください。
今年も始まりました、名鉄一宮6F催事場での「日本の職人店」です。もう33回になりますが、名鉄一宮店が来年1月で閉店するそうです。この秋に最後の職人店を開催するようですが、寂しくなります。皆様のご来店をお待ちしております。
今年も5月11日ー5月16日まで、京王新宿店での「三重・和歌山・愛知物産展」が始まりました。新宿駅西口も小田急が閉店で、京王だけとなり、再開発の盛んな地区の様相を呈しています。催事場では今年は同時開催のスイーツ催事で、藤井聡太が食べたピオリンが大人気で、朝から大行列が出来ていましたが、すぐ売り切れました。お時間がおありでしたら、催事場をぜひお訪ねください。お待ちしております。