koromonouta
今後の予定 4月22日-4月28日 千葉そごう長屋,5月8日-5月13日 水戸京成、6月4日ー6月9日 新潟伊勢丹、7月2日ー7月7日 川越丸広、7月16日ー7月22日 いよてつ高島屋、8月16日ー8月22日 千葉そごう, 9/2-9/8 秋田西武
今日は1月17日(日)です。朝から、旗の服を気に入って試着していただいた美人のお嬢様を紹介いたします。とてもお似合いでした。コロナ下ではありますが、催物会場には、目的買いのお客様が多数お見えになっております。
今日は1月13日。名古屋にも緊急事態宣言が発出されましたが、今日から18日まで、名古屋三越栄店7Fで「全国職人の技展」です。午前中はコロナ下とは思えないほどの高齢者の人出で、会場はにぎわっておりました。愛知はコロナ下でも経済は上向きのようですが、今朝は県民のエネルギーを感じました。今は午後3時やっと落ち着きを取り戻した感じです。コロナ対策に気を配っておりますので、どうぞ気晴らしにお越しくださいませ。お待ちしております。
20.12.26-21.1.5 今年も年末年始は池袋東武の職人展です。115社が集まって、8F.4F,B1の3会場での開催です。ファッション系をはじめ、いずれの分野も類似店舗がひしめき、大激戦です。皆様のお力ぞえをよろしくお願いいたします。当店は8FのA-7柱です。万全のコロナ対策を進めております。どうぞ気晴らしにお出かけください。お待ちしております。
もう今年もあと2か月になりました。今月は愛知県の尾張一宮駅にある名鉄百貨店一宮店に来ました。11月11日から16日までの催事「日本の職人展」です。今回はどのような出会いが待っているのか楽しみです。皆様多数のご来店をお待ちしております。
10月7日から12日まで日本橋三越での恒例の「旬味まるごと三重展」です。三越さんはコロナ流行後初めての催事だそうで、当店もコロナ騒ぎで東京に来れなくなって、初めての東京催事です。三越さんは高齢のお客様が多く、コロナを恐れて百貨店にはあまり来てくれないそうですが、三重展は昔から人気があり、初日はマアマアの人出でにぎわっています。台風が近づきつつあり、雨も降りだしましたが、いろいろ新しいお店も初お目見えで出店しておりますので、ぜひ皆様のご来場をお待ちしております。
暑かった夏が過ぎ、今週からやっと秋が始まった様です。9月16日から22日まで、JR京都伊勢丹呉服売り場での二人展です。この様な催しへの参加は、初めてなのでどんな出会いがあるのか楽しみです。上の10Fでは秋の北海道展が開催され、賑わっています。皆様のお越しをお待ちしております。
毎日暑かったお盆も過ぎました。今日26日から31日まで、地元三重の近鉄百貨店四日市店での
日本のモノづくり展です。コロナのせいで閉店時間が早まり6時半閉店です。おかげで毎日津から通勤することが可能となりました。21社が出展しております。お近くの皆様の多数のご来場をお待ちしております。
福井にいます。暑いです。8月12日-17日福井西武での「日本のモノづくり展」です。20社が展開しています。コロナの影響の上に暑くて、お客さんがちらほらしか来てくれません。1日中にいると、クーラーがきいてきて、冷えてきます。涼しいのはありがたいですが、大変です。皆様多数のご来場をお待ちしております。
7月22日-7月27日まで、丸広百貨店上尾店での職人展です。20社くらいのこじんまりした催事です。埼玉県は熊谷から川越そして上尾までお邪魔するようになりました。皆様のご来場をお待ちしております。
7/1-7/6 今年も丸広川越本店での三重の物産展です。梅雨でうっとおしい天気の上、ウイズコロナの新しい生活スタイルが求められる難しい時期ですが、川越の皆様には元気にご来店いただいて、嬉しい限りです。多数の皆様との再会をお待ちしております。