koromonouta
今後の予定 4月22日-4月28日 千葉そごう長屋,5月8日-5月13日 水戸京成、6月4日ー6月9日 新潟伊勢丹、7月2日ー7月7日 川越丸広、7月16日ー7月22日 いよてつ高島屋、8月16日ー8月22日 千葉そごう, 9/2-9/8 秋田西武
今日は7月3日です。埼玉は川越市丸広百貨店にお邪魔しています。本日より6日間「三重。愛知の物産展」です。去年の川越は6月末に梅雨が明けたそうですが、今年はどんよりして、九州では大雨です。でも丸広では朝早くから多くのお客様に来店いただいております。よろしくお願いします。
四日市近鉄での「まるまる三重フェスタ」も5日目になりました。向かいの伊勢の利八屋さんは手こね寿司とともに水産高校で商品化したかつおのハムやかつおのキーマーカレーなどを販売しており、土日は水産高校の生徒さんが交代でPRに来ています。大きな声で元気がいいので圧倒されています。
6月12日から18日まで四日市近鉄百貨店での「まるまる三重フェスタ」です。前期後期と2週間の催事の後半に出展しています。今日が始まりです。毎日通勤の予定ですが、昨日は夜の9時から準備で四日市に泊まりました。
5月30日より6月4日まで船橋東武百貨店での、日本のモノづくり展です。去年に続き2回目の出展です。昨日まで大変暑かったですが、今日はすがすがしい感じです。50店舗が展開しています。最終日まで頑張りたいと思います。
今日もいい天気でしたが、6時を過ぎると暇になります。夜は8時まで営業です。昨日帰りに撮影した
吉祥寺のストリートミュージシャンとホテルの窓から見えたJRと京王の吉祥寺駅をお送りします。
今日から15日まで吉祥寺東急百貨店での「日本の職人展」です。第37回だそうですが、当店では4回目です。吉祥寺にすかり親しくなりました。いい天気の初日で、お客様の入りも盛況です。当店にとっては、令和最初の催事です。昨日の夜搬入で疲れていますが、頑張ります。
4月17日より6日間、熊本鶴屋さんでものづくり展です。昨年に続き2回目です。昨年は東京からの移動でゆっくり熊本市を感じる機会もありませんでしたが、今年は15日から新幹線による熊本入りで、のんびり旅している気分です。
3月20日から25日まで新潟三越で「全国職人工芸展」です。昨日まで富山で催事でした。頑張ってます。新潟は天気も良く、四月下旬というポカポカ陽気です。ぽかぽか陽気に乗って、売れるといいですね。
昨日19日、一人は準備のため、富山から新潟に向かいました。写真は上越妙高駅で時間待ち中に見た妙高山です。
3月13日から1週間、富山大和百貨店での「日本の職人展」です。富山県を訪問するのは初めてなので、どんなところかわくわくです。初日の朝はあいにくの雨でしたが、だんだん晴れてきました。
初日からモデルになってあげるというお客様に出会いました。よくお似合いです。
山形屋さんでの「三重・和歌山・奈良の物産展」も三日目です。わたくしの新作ベストも大人気です。今日は土曜日なので奄美大島など多くの島からのお客様でにぎわっています。