Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

koromonouta

今後の予定  4月22日-4月28日 千葉そごう長屋,5月8日-5月13日 水戸京成、6月4日ー6月9日 新潟伊勢丹、7月2日ー7月7日 川越丸広、7月16日ー7月22日 いよてつ高島屋、8月16日ー8月22日 千葉そごう, 9/2-9/8 秋田西武

2018年11月14日 (水)

衣の詩日記

今年も日本橋三越本店にて、第62回「三重展」が始まりました。11/14-11/19の6日間です。今年の工芸部門は本館に戻っての展示となり、お客様も多くなりました。

Raion

Nihonnbashi

2018年10月10日 (水)

衣の詩日記

10月10日から15日まで新潟三越での「三重和歌山愛知店」です。今年は1月に続いて、2回目の開催となりました。1月は雪で大変でしたが、今日は秋晴れのさわやかな晴天です。皆様どうぞお越しください。お待ちしております。

Photo_2

2018年9月26日 (水)

衣の詩日記

朝から秋雨前線の雨ですが、今日から池袋西武で「うまし三重三昧」が始まりました。3回目です。当店も去年と同じ場所でオープンしました。

Ikebukuroseibu

2018年8月22日 (水)

衣の詩日記

新宿小田急からいつものスーツ姿をかえ、当店の商品だった丸帯で作ったベスト姿に変身しました。これで百貨店の社員さんに間違われることもなくなるでしょう。皆様もいかがですか。

Dscf8364

衣の詩日記

22日から新宿小田急百貨店での全国職人展が始まりました。27日まで6日間の会期です。もう20年続いている催事で、全国の61社が一堂に集う大催事です。当店は福井からの荷物が今朝やっと届いて、準備が大変でした。新宿は暑いですが、秋の気配も感じられる気候です。

Odakyuu

2018年8月15日 (水)

衣の詩日記

毎日暑いですね。福井も暑いです。今日から20日まで6日間の会期で、福井西武で「日本のモノづくり展が始まりました。去年来てくれたお客さんが今年もさっそく来てくれました。嬉しいですね。

Dscf8329

2018年7月12日 (木)

衣の詩日記

7月12日から18日まで、新宿京王百貨店の「現代の匠展」です。西日本に大きな被害をもたらした豪雨の後なので、東京は梅雨明けしたというものの蒸し暑い天気です。新宿京王百貨店のお中元販売と同時に行われる夏の工芸催事も、もう10年以上の参加を記録しました。これもひとえにお客様のご贔屓のおかげと、感謝しております。

Dscf8280

2018年7月 4日 (水)

今日か川越の丸広本店で「三重・愛知の物産展」が始まりました。川越は暑いです。おまけに台風の通過で天気も悪くなってきましたが、物産展会場はお中元会場との併設とあって、にぎわっています。9日まで頑張ります。

Maruhiro

2018年6月13日 (水)

衣の詩日記

今日から下関大丸さんでの「日本のものづくり展」です。下関大丸は山陽本線下関駅のすぐ横にありました。またホテルは関門海峡を望む海峡夢タワーのそばでした。下関は高知へ行った時と同じような、何か南国を思わせる雰囲気の町でした。会期は6月18日までの6日間です。

Shimonoseki

5

51

2018年6月 2日 (土)

衣の詩日記

5月31日から千葉県の東武百貨店船橋店で日本のモノづくり展です。50社以上が出店する大きな会場で開催されております。船橋の方々は何か人懐っこくて、接客しやすく当店には合っているようです。会期は6月5日までです。

Dscf8136

アクセスランキング