Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

koromonouta

今後の予定  4月22日-4月28日 千葉そごう長屋,5月8日-5月13日 水戸京成、6月4日ー6月9日 新潟伊勢丹、7月2日ー7月7日 川越丸広、7月16日ー7月22日 いよてつ高島屋、8月16日ー8月22日 千葉そごう, 9/2-9/8 秋田西武

2023年4月13日 (木)

衣の詩日記

4月13日~18日、宇都宮東武での「ものづくり展」です。日本橋三越から続いての出展で、修学旅行以来初めて栃木県にやってきました。昨日は早速おいしい餃子を頂きました。ご当地の皆様との新しい出会いが出来ることを楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

Utsunomiya

2023年4月 5日 (水)

衣の詩日記

桜も散り始めた東京日本橋三越で、今年も「三重展」です。今年は三越創業350年で、いろいろ催しが続く様ですが、三越創業の三井高利は伊勢松阪の商人ですので、その最初のイベントが4/5-4/10の三重展です。7階の催事場では、真珠展とか松阪木綿の展示とか、トークショーもあるようです。お時間がおありでしたら、是非お立ち寄りください。

Dscf1432

2023年3月21日 (火)

衣の詩日記

5年ぶりの千葉そごう9Fの職人長屋催事です。3月21日~27日まで出店しております。桜の開花も始まり、春めいて参りました。コロナの影響も落ち着き、百貨店に足を向けて頂く方々も増えてきております。9Fの職人長屋にも是非お立ち寄りください。

Photo

2023年3月 8日 (水)

衣の詩日記

夜はまだ寒いですが、日中は暖かく、春めいて参りました。今日から13日まで、地元三重での「にっぽんのモノづくり展」です。四日市近鉄の5階催事場に、日本中からいろいろ名分野の18店舗が集まっております。お時間がありましたら、是非お立ち寄りください。楽しいお時間を過ごして頂けると思います。お待ちしております。Dscf1364

2023年2月16日 (木)

衣の詩日記

2月14日鹿児島空港につくと、ダウンジャケットがいらない陽気でした。2月16日~21日、鹿児島山形屋さんでの恒例の「三重和歌山奈良の物産と愛知うまいもの市」です。朝からコロナ前の賑わいを見せております。嬉しい限りです。鹿児島県の皆さん是非ご来店をお待ちしております。

Dscf1322

2023年2月 3日 (金)

衣の詩日記

2023年最初の催事は、2月3日~2月10日まで、第23回「三重県の物産展」です。赤福やみたらし団子など人気の甘党に行列が出来、朝から賑わっています。三重の工芸も5店舗来ています。是非ご覧頂きたいと思います。皆様のお越しをお待ちしております。

23usui

2022年12月 9日 (金)

衣の詩日記

今年も12月を残すのみとなりました。12月9日より12月21日まで2週間の千葉そごう「日本の職人展」です。今年はこの催事で仕事納めです。いろいろ新作も持ってきておりますので、お時間がありましたら、是非お立ち寄りください。お待ちしております。

Photo

2022年11月 9日 (水)

衣の詩日記

横須賀さいか屋の最終日が新潟伊勢丹の搬入日となり、本日9日より14日まで新潟伊勢丹の「日本の職人展」が始まりました。当店は新潟はいつも三越にお邪魔しておりましたが、三越が閉店となり、今回数年ぶりに新潟伊勢丹での出直しとなりました。新潟にはたくさんお客様がいらっしゃいます。どうぞ伊勢丹にもお越しください。

Niigata

2022年11月 2日 (水)

衣の詩日記

11月2日から8日まで、さいか屋横須賀店での「三重フェアー」です。先週の名鉄一宮店に続いての出展です。昼間は暖かいですが,夜はかなり冷えこむようになり、冬の到来を感じさせます。さいか屋さんは創業150周年を迎え、記念の年の催事となってます。さいか屋横須賀店さんはコロナが蔓延する前に2-3度「職人展」でお邪魔したことがあります。今回の三重フェアーは1Fのシーズンスペースで開催しております。皆様のご来場をお待ちしております。

Dscf1111

2022年10月26日 (水)

衣の詩日記

このところ急に冷え込みが強まりました。10月26日~10月31日まで名鉄一宮店での「職人展」です。前回6月に続いて参加しています。ここ3年ほど、毎回6Fの同じ場所で出展しています。皆様のお越しをお待ちしております。

Meitetsu10

アクセスランキング