Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

koromonouta

今後の予定  4月22日-4月28日 千葉そごう長屋,5月8日-5月13日 水戸京成、6月4日ー6月9日 新潟伊勢丹、7月2日ー7月7日 川越丸広、7月16日ー7月22日 いよてつ高島屋、8月16日ー8月22日 千葉そごう, 9/2-9/8 秋田西武

2022年9月28日 (水)

残暑も徐々に緩くなり、台風の季節になりましたが、今日9月28日から1週間大阪は天王寺のあべのハルカス近鉄本店での「三重県フェアー」です。ハルカスにお邪魔するのは9年ぶりです。いい出会いがあることを期待しております。

20220928_121528

2022年9月 8日 (木)

衣の詩日記

9月7日から12日まで、神戸阪急での日本の職人展です。神戸阪急は初出展です。よろしくお願いします。

Photo

2022年8月17日 (水)

衣の詩日記

昨日から信州松本に来ています。8月17日から23日まで松本井上百貨店での「職人展」です。松本には初めてお邪魔しましたが、もう第十八回の開催だそうです。ここは前回出張していた札幌よりも、朝夕が涼しくて驚きました。営業も夕方6時半で終わるので、ここではぜひ信州そばをいただこうと思っております。Matsumotoinoue

2022年8月 3日 (水)

衣の詩日記

ただいま札幌に来ております。8月3日-8日まで、丸井今井札幌本店での「ものづくり展」です。西日本の酷暑から逃れて涼しいですが、日差しは強いものがあります。この催事では北海道各地のものづくりの方々の特集も組まれ、本州とは違う特色を出しています。北海道の方々との交流を期待しております。ぜひお立ち寄りください。

Photo_2

2022年7月20日 (水)

衣の詩日記

7月20日-25日、地元三重県は四日市での「ものづくり展」です。大雨の後、今日は暑い晴天となり、梅雨の終わりのような気候ですが、皆様のご来場をお待ちしております。今年こそと思っていたら、また三重県でもコロナが暴れだしております。うまく付き合っていかなきゃ仕方ありません。どうぞ気晴らしに、涼しい百貨店でのひと時をお楽しみください。

227

2022年6月29日 (水)

衣の詩日記

6月29日(水)-7月4日(月)まで川越の丸広百貨店で「三重・愛知の物産展」です。いつもこの時期に恒例ですが、さすがに今年は暑いです。日本全国早い梅雨明けで夏日を迎えていますが、埼玉は特に暑いです。殺人的暑さとでも形容しましょうか。昨日搬入にやってきて、もう倒れそうでした。川越の皆様、暑いでしょうが、百貨店の中は比較的涼しいです。節電対策で冷房を弱目にしているようですが、過ごしやすいですので、どうぞご来店をお待ちしております。当店ではタンスで眠っているお着物の、洋服への変身のお手伝いをさせていただいております。いろいろ見本をおあざらせていただいておりますので、ぜひ見に来てください。Dscf0950

2022年6月 8日 (水)

衣の詩日記

梅雨入りの季節になってきました。昨日は雨でうすら寒い状況でしたが、今日はすっかり晴れて暑いです。今日6月8日から13日まで、愛知県の名鉄百貨店一宮店での第31回「日本の職人展」です。新作デザインの創作服も出展しております。タンスで眠っているお着物がおありでしたら、洋服へのリメイクも承っております。お近くの方はぜひご来店お待ちしております。

Dscf0937

2022年5月12日 (木)

衣の詩日記

5/12-5/17、京王新宿本店7階催事場での「三重・和歌山・愛知 観光と物産展」です。真夏日になったり、寒かったりの落ち着かない気候ですが、頑張っております。赤福もちも黒糖と白あんのあたらしい組み合わせの商品が届いております。人気です。お時間がございましたら、一度お立ち寄りください。

Photo

2022年4月19日 (火)

衣の詩日記

新宿から淡路島を経由してやってきました。今日から徳島駅前のアミコビルに新しく開店した徳島三越の6F催事場での職人展です。19日から24日までの6日間、初めての地での商いです。徳島の皆様、ぜひご来場ください。お待ちしております。

Photo

2022年4月13日 (水)

衣の詩日記

今日4月13日から18日までは、新宿小田急百貨店での職人展です。今回は職人・作家にスポットを当てた展示会ということで、モノづくりのいろいろな分野から、約50店舗が展開しており、若手作家がたくさん紹介されています。当店でも、頑張って新作を持って来ております。お時間がございましたら是非ご来店ください。

Odakyuu

アクセスランキング